木曽路でランチ - 2018.09.01 Sat
歴史探訪 (天王寺辺り) - 2017.01.24 Tue

日曜日、もうお昼前になっていましたが、
主人が、秋ごろに暫く仕事に行っていた天王寺に
真田幸村の戦死跡があるのを見かけたので、行ってみようという事になりました。

大河ドラマの『真田丸』は、終わってしまいましたが
たくさんの方が、訪れていました。

南には、アベノハルカス
西には、通天閣
の町の真ん中にあります。

極楽門
そして、ここからすぐのところに四天王寺があります。
創建は、推古天皇元年で、聖徳太子が建立した7大寺の一つで、日本でもっとも古いお寺
しかし、度重なる天災や大空襲にあい、ほぼ全壊したそうですが、
現在の建物は、創建当時も様式を忠実に再現しています。

この日は、聖徳太子の命日ということで、拝観料は、無料でした。
五重塔は、中が、螺旋階段になっていて、登ることが出来ます。
登ってきましたよ。
で、雨が降っていたので、傘を持っていたのですが、
登るので、傘立に置いていたら、降りてきたらありませんでした。
さすが、大阪!外国人多いし!マナーが悪いよ。
傘返せって、叫んだよ(笑)
そして、久々の国宝巡り
宝物館で、扇面法華経冊子、懸守を見てきました

この日は、市がたってました。
たくさんの露店が出てて、みて歩くだけでも楽しい。

拝観を終えた後なので、お店もそろそろ店じまい
その中で見つけた南部鉄瓶
かなり負けてもらいました。

お昼ご飯は、加寿屋で、大阪名物のかすうどん
大阪らしく炭水化物に炭水化物のセット(笑)
この日は、めっちゃ寒かったけど楽しかったです。
今年は、いっぱいお出かけしたいと思っています。
ポチッとして頂くと、嬉しいです。




MOMO Cafe(京都府福知山市) - 2016.06.24 Fri
紅葉@大阪城公園 - 2014.11.29 Sat
枚方ぶらり~ - 2013.04.16 Tue
土曜日の夕方から、枚方に住む息子のところへ、行ってました。
大家さんの、ご好意で、同じ家賃で、広い部屋に移らせてもらいました。
部屋が、増えたので、我が家で、使わなくなった絨毯を持って行くのと、
大家さんに、お礼を述べるためです。
部屋も広くなって、私たちが、泊まることも出来ます。
本当によくして下さって、息子のことを孫みたいなものだと、
仰ってくださいます。
ありがたいです。
・
・

翌日は、大きなホームセンター スーパービバホームに行き、
カーテンや、生活雑貨を、買わされましたわ。
いつまで、もろくなってきた親の脛をかじるんや。
・
・
買い物が、終わると、次は、母ちゃんの楽しみに、付き合ってもらいます。
枚方公園駅あたりをぶらり~
この辺りは、昔、枚方宿と言って、東海道の宿場町で、栄えたところです。
いまでも、面影を残す建物が、残っています。


■鍵屋別館 HP
住所:大阪府枚方市堤町10−24
鍵屋別館は、リノベされた建物の中に、雑貨屋、パン屋、カフェなどが、入った、
お洒落な商業施設になっています。
なんせ、すごい人で、写真は、撮れませんでした。
(お店によっては、写真NG、ブログNGです)

こちらで、お買い物したのは、オリーブオイルの専門店で、オリーブオイルと
韓国コスメのお試しセットと、カッティングボード
オススメの初絞りのオリーブオイルを、パンにつけて、食べてますが、とっても、美味しいです。
後で、分かったことですが、この日は、
毎月第2日曜日に、開催される枚方宿くらわんか五六市のため、混雑していたみたいです。
枚方駅から枚方公園駅間の京街道沿いに、200店あまりが、出店する市です。
時間が、あったら、もっとゆっくり見て歩きたかったです。
・
・
お昼ご飯は、いつものごとくラーメン
息子が、美味しいというお店 白馬童子に連れていってくれました。



しあわせラーメンを注文
トッピングの海苔に、それぞれ、幸せにさせてくる言葉が、書かれています。
麺の硬さも良し、醤油豚骨スープも良しで、美味しいラーメンでした。

■白馬童子 枚方店
住所:大阪府枚方市出屋敷元町2-3-3
電話072-898-2688