ランチ@クルージングカフェ マリカ - 2016.06.18 Sat

紫陽花ロードを後にして、そろそろお昼時
ランチは、御津町のクルージングカフェ マリカ へ

コンテナを積み上げた建物です。
テラス席もあって、潮風を感じながらもいいと思います。
でもおばさんは、日焼けがこわいので、室内で(笑)
目の前が、すぐ海です。
クルージングを楽しむ人や、ツーリングを楽しむ人や
ママ友と一緒の方でにぎわっていました。

ハワイアンスパムを頂きました。
スパムのおにぎらずですね。
フライドポテトが山盛りで、ボリュームたっぷりです。
揚げ物多くて、さすがにカンショクできませんでした。
カフェメニューが充実しているので、次回は、それがお楽しみです。
ランチ@HOTEL万葉岬(兵庫県相生市) - 2015.02.27 Fri
赤穂 さくらぐみで、ランチ♪ - 2012.06.14 Thu

予約の取れにくいお店 赤穂のさくらぐみへ、
きよさん、チエスさん、ゆかりんさんと行ってきました。
1ヶ月前から、予約して楽しみにしていました。


お店の前は、すぐ海
席も窓側だったので、絶好のロケーションを眺めながら、ランチを頂けます。
先週の天気予報では、雨予報だったのに、思いっきり、いいお天気
みんな、日頃の行いが、いいおかげだね。(笑)

昼間から、カンパ~イ!
って、ノンアルコールで、、残念した。。。


前菜の盛り合わせと今が、旬のあさりのパスタ
パスタは、かなりアルデンテ


ピザは、2枚で、4種類の味が、楽しめます。
濃厚なチーズと、窯で、焼かれた香ばしさが、たまらなく美味しい。


メインのお肉と魚

最後に、ドルチェとエスプレッソ
お料理は、いろいろ説明して頂いたのですが、忘れちゃいました。
美味しいのは、もちろんですが、サービスしてくれるフロアー担当の方が、
ユーモアたっぷりで、楽しく食事をさせてくれる点でも、最高ですね。
主婦のランチにしては、ちょっとお高めですが、特別な日として、また行きたいなあ~
■ さくらぐみ (HPは、こちら)
住所:兵庫県赤穂市御崎2-1
電話:0791-42-3545

記念撮影
ハイ!ピース!
すくね茶屋で、ランチ♪ (兵庫県たつの市) - 2012.06.09 Sat
昨日は、久しぶりの友だちとデート♪
お昼頃から、雨が、降り出すとの予報
怪しい雲行きでしたが、時折、薄日が、差したりするお天気
どうにか、もってくれ~~~~

狸が、おりますが、ここは、信楽では、ありません。
辿り着いたのは、播磨の小京都 たつのです。

着いた頃には、もうお昼
早速、すくね茶屋さんで、お昼ご飯を頂きます。


本日のおすすめ定食(1500円)を、頂きました。
たつのは、お醤油とそうめんの有名なところ
少しですが、そうめんばちのお吸い物が、付いていました。
お昼ご飯の後、城下町 たつのの古い町並みをぶらりとしようと思っていたけど、
お喋りしながら、ゆっくり食事をしていたら、食べ終わったころには、本降り。。。
今度は、ゆっくり散策しよう~
■ すくね茶屋
住所:兵庫県たつの市龍野町下霞城22
電話:0791-63-0331
営業時間:11:00~17:00
定休日:年末年始

そして、一般道から、入れる山陽自動車道の龍野西SA(上り線)へ、
SAって、なんか旅行気分で、楽しい~
ここの大福が、美味しいよって、友だちに教えてもらって、
父ちゃんへのお土産に、買ってかえりました。
赤穂の塩を使った、やわらか塩味生大福
もち粉を使った生地に、塩味がきいた程よい甘さの餡子と生クリームが、包まれています。
これなら、私も美味しく頂けました。

お昼頃から、雨が、降り出すとの予報
怪しい雲行きでしたが、時折、薄日が、差したりするお天気
どうにか、もってくれ~~~~

狸が、おりますが、ここは、信楽では、ありません。
辿り着いたのは、播磨の小京都 たつのです。

着いた頃には、もうお昼
早速、すくね茶屋さんで、お昼ご飯を頂きます。



本日のおすすめ定食(1500円)を、頂きました。
たつのは、お醤油とそうめんの有名なところ
少しですが、そうめんばちのお吸い物が、付いていました。
お昼ご飯の後、城下町 たつのの古い町並みをぶらりとしようと思っていたけど、
お喋りしながら、ゆっくり食事をしていたら、食べ終わったころには、本降り。。。
今度は、ゆっくり散策しよう~
■ すくね茶屋
住所:兵庫県たつの市龍野町下霞城22
電話:0791-63-0331
営業時間:11:00~17:00
定休日:年末年始

そして、一般道から、入れる山陽自動車道の龍野西SA(上り線)へ、
SAって、なんか旅行気分で、楽しい~
ここの大福が、美味しいよって、友だちに教えてもらって、
父ちゃんへのお土産に、買ってかえりました。
赤穂の塩を使った、やわらか塩味生大福
もち粉を使った生地に、塩味がきいた程よい甘さの餡子と生クリームが、包まれています。
これなら、私も美味しく頂けました。

牡蠣を求めて相生へ - 2011.12.09 Fri

ここは、相生の西に位置する壷根港
この時期、牡蠣の水揚げで、賑わっています。
(雨のため、車からの撮影のため、ピンボケでごめんなさい)
冷たい小雨の降る中、美味しい牡蠣をお使い物にしたいので、相生までドライブ

友だちの知り合いが、相生で水産業を営んでいるというので
無理を言って、同行してもらいました。

自宅用にも、殻付き牡蠣を買ってきて、早速レンジ蒸しで頂きました。
今年の牡蠣の状態は、気温が高いせいもあって、まだ少し小さいそうです。
でも、甘くて、今年初めての殻付き牡蠣を頂けて、幸せ

おまけに、牡蠣の剥き身もたっぷりお土産に頂いて、今夜も牡蠣三昧な夕食になりそうです。
やっぱり、相生に来たなら、お昼ご飯には、カキオコだねって
道の駅あいおい白龍城で、相生牡蠣マップをもらって、お店を選択
ここから程近い、お好みハウスキャベツ畑さんへ

『おはよう朝日、土曜日です』でも、紹介されたお店です。
その時は、それはそれは、行列が出来るほど賑わいだったそうです。
加古川から来たと言うと、“まあ~遠いっところからようこそ”って
牡蠣を鉄板の上で、追加で焼いて下さったり、
お好み焼きの上に、とろとろ卵焼きもサービスしてくれました。
カウンター席で、おかみさんと会話しながら、楽しい食事タイムでした。
おまけに、食後には、コーヒーまでも頂いて、ありがとうございます。
本当に気さくなおかみさんで、また寄せてもらいたいです。

たっぷり牡蠣が乗っています。

お好み焼きの生地が、私好みの柔らかさ

私ばかり、美味しいものを食べていては、父ちゃんに申し訳ないので、
今夜のおつまみに牡蠣のプチ焼きを買って帰りました。
来年の1月22日(日)には、牡蠣祭りが行われるそうです。
この頃の牡蠣が、一番美味しいそうです。
お出かけしてみてくださいね。
■お好みハウス キャベツ畑
住所:相生市旭3丁目8-21
電話:0791-23-6360
営業時間:11:30~17:30
定休日:水曜日